この記事では、Canvaのアフィリエイトパートナである「Impact」の使い方や見方、独自のリンクを作成する方法を解説します。
CanvaのアフィリエイトはA8.netでも取り扱ってますが、独自のアフィリエイトリンクを作成できるのはImpactのみです。
さらにアフィリエイト報酬額も高いので、Impactを知らずにいるのはもったいありません。
- Impactの各機能
- 独自のテキストリンク作成方法
これらを理解することができます。
Impactの登録がまだの方はこちらで解説してます。
Impact管理画面の各機能

Impactにログインすると管理画面へと移行します。
管理画面上の項目を解説します。
Impactの使い方1:管理画面上の項目

- 残高振込前の金額表示、指定された金額や日付に振り込まれる
- 未確定報酬額報酬発生済みだが未確定な金額
- 未確定報酬額(続き)確定済みだが支払い日に達していない報酬額
- 遅延支払い期限だが、広告主側が支払ってない金額
- クリック数期間内にアフィリエイトリンクがクリックされた数
- 成果発生数リンクを踏んで成果が上がった数
- 報酬額アフィリエイター側の報酬額
- 売上金額その商品の報酬額(広告主側の売上)
- 成約率成果発生数÷クリック数

売上金額と報酬額は違うから間違えないようにね!
Impactの使い方2:レポート機能
レポート機能はA8.netでいう「成果報酬レポート」と同じです。
- インプレッション数
- クリック数
- アクション数(発生件数)
などが見られる機能です。

いろんなレポートがあるけど、「日別パフォーマンス」と「アクション一覧」を見ておけば間違いなし!
日別パフォーマンス

名前の通り、日別のレポートを確認することができます。

- インプレッション数広告が表示された回数
- クリック数広告をクリックされた回数
- アクション数発生した件数
- 売上額商品の売上額(広告主側)
- アクション報酬額アフィリエイター側の報酬額
アクション一覧


「アクションID」をクリックすると、どのリンクより報酬が発生したのかが分かります。

テキストリンクか、広告バナーからなのかも分かるのでチェックしておこう!
独自のテキストリンクの作成方法(ディープリンク)

Impactの基本的な広告の貼り方については「【超最新】Canvaアフィリエイトの登録方法を完全解説」で解説してますのでそちらを参考にしてください。

ディープリンク…ってなに?
ディープリンクとは、お客様が宣伝している製品のサブページに顧客を直接案内するURLです。
引用:Canva公式サイト

通常ならテンプレートへのリンクをアフィリエイトリンクにすることはできないけど、Impactならそれができちゃうんだ。
ディープリンクの作成方法
今回はCanvaの「プレゼンテーションのテンプレート」へのリンクを作成します。

- Canvaのプレゼンテーションをクリック。

- URL欄よりURLをコピーします

- 「リンクを作成する」にリンクを貼り付ける。
- 作成をクリックすると、ディープリンクが作成される
リンク先がCanvaのプレゼンテーションのリンクへ行くか、必ずチェックしておきましょう。
ディープリンクの詳細についてはCanva公式サイトを参考にしてください。
遷移後のURLが、
utm_medium=affiliate&utm_source=〇〇〇〇(Impactユーザー名)
となっていればOKです。

お疲れ様!これで終了だよ!
▼LINE公式アカウント始めました▼
