CanvaProを「30日間無料」で使う

【超簡単】Canvaコード生成でデザインが進化!使い方や注意点についても紹介

  • Canvaのコード生成って何ができるの?
  • コード生成の使い方や活用方法を知りたい!

2025年4月10日に行われたCanvaクリエイトで、Canva AIの「コード生成」が登場しました!

ぺちこ
ぺちこ

コードって何のこと?

ぺち丸
ぺち丸

プログラミングのときに使われるような、文字列のことだよ。

初心者には難しいコード生成をCanvaで行い、デザインまで落とし込んでくれる機能が追加されました。

コードの生成を自動で行なってくれる
ぺち丸
ぺち丸

ノーコードでこんなデザインができます!

この記事では、Canvaのコード生成」について徹底解説します!

使い方や注意点、よくある質問についても答えていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

CanvaAIの「コードの生成」とは

Canva AIに登場した「コードの生成」を使用すると、Webサイトで使われるようなデザインが簡単に作成できます。

ぺちこ
ぺちこ

コードを知らなくても大丈夫?

ぺち丸
ぺち丸

もちろん!Canvaが自動でコードを書いてくれるんだよ!

プログラミングの知識がなくても、Canvaに任せておけば自動で生成してくれます。

カラーやテキストを直したいときは、AIとチャットで会話をして修正が可能です。コードに関する知識がゼロでも安心して使える点が魅力になります。

Canvaコード生成のメリット3選

Canvaコード生成を使用するメリットは何だろうと感じている方も多いと思います。

コード生成のメリット3つは下記のとおりです。

  • ノーコードで生成
  • 会話しながら作れる
  • Canvaだけで完結

1.ノーコードで生成

コードの生成と聞くと「難しそうだな」と感じる人は多いと思います。

Canvaならコードの知識がなくても、簡単にコード作成が可能です。

ぺち丸
ぺち丸

ノーコードで作れちゃうよ!

たとえば、以下のような文章でイメージを伝えるだけで、具体的な形にできます。

文章を入力するとデザインが生成され

2.会話しながら作れる

いざコード生成をしてみようと思っても、どのようなデザインを作ればいいのか迷ってしまうと思います。

まずは、いくつかのサンプルがあるので、ぜひ活用してみてください。

選択肢をクリックすると文章が自動入力される

作成されたデザインの修正は、AIとの会話で行えます。カラーの変更や選択肢の追加など具体的な指示を行うと、バージョンが更新されていきます。

カラーやフォントを変更あしらいをプラス
ぺち丸
ぺち丸

気軽に使えるから、おすすめ!

3.Canvaだけで完結

CanvaAIの「コード生成」で作ったデザインは、そのままWebサイトとして公開することも可能です。

ぺち丸
ぺち丸

他のツールを使わなくても、作成から公開までできるよ!

デザインと機能の実装がCanva1つで完結する点がメリットです。

CanvaでWebサイトを作りたい人には、下記の記事もおすすめです。

【注意】Canvaコード生成のデメリット

コード生成は簡単にできるためメリットが多いですが、一方でデメリットもあります。

下記の点に注意しておきましょう。

  • 要素の追加が難しい
  • 地図が表示されない
  • 修正がうまくいかない場合がある

1.要素の追加が難しい

コード生成で作成したデザインに、Canvaの素材を追加することは難しいです。

素材を追加したい場所に追加しても、スクロールに対応していません。

ぺち丸
ぺち丸

スクロールすると素材だけ動かないよ!

デザインの追加や修正はチャットで指示しよう

デザインの追加や修正をしたい場合は、コード生成を行なったチャットで修正指示を出しましょう。

ヘッダーのデザイン性を高めてほしい、カラーを変えてほしい(青→オレンジ)など具体的に指示してみてください。

2.地図が表示されない

地図(Googleマップ)を表示するようにチャットで指示をすると、上手に地図が生成できませんでした。

Googleマップは、コードにAPIキーを入力する作業が必要になるからです。

Googleマップを表示するように指示すると表示されない
ぺちこ
ぺちこ

上手く表示されない⋯

ぺち丸
ぺち丸

おすすめはOpen Street Mapだよ!

Open Street Mapを使用すると地図が表示される

ノーコードで地図を表示したい方は、チャットでOpen Street Mapを使うよう指示すると、簡単に地図を表示できます。

3.修正がうまくいかない場合がある

デザインを生成したあとは、チャットでの会話を通じてデザインの修正を行っていきましょう。

何度か修正を行っていくと、意図していた修正ができない場面もありました。根気強く修正を繰り返してみてください。

ぺち丸
ぺち丸

今後のCanvaAIの進化に期待だね!

AIコード生成の活用方法4つを紹介!

CanvaAIのコード生成を、どのように使えばいいのかと悩んでいる人は多いと思います。

ここでは、実際のAIコード生成の活用方法4つを紹介していきます。

  • Webサイト
  • スケジュール
  • チャート(診断)
  • ゲームやクイズ
ぺち丸
ぺち丸

細かい指示をしなくても、いい感じに作ってくれるので便利だよ!

1.Webサイト

Canvaのコード生成を使えば、簡単にいい感じのWebサイトを作れます

今回は、キャンプ場の予約サイトを作ってみました。

ぺち丸
ぺち丸

Webサイトとして、すぐに使えそう!

2.スケジュール

行きたい観光地を選択して、オリジナルのツアーを作ることも可能です。

東京のウォーキングツアーを作成し、所要時間やスポットの詳細なども設定できます。地図はOpenStreetMapを使用すると、実際に回る順番も設定してくれるので便利です。

ぺち丸
ぺち丸

地図があると、使いやすく感じるね!

3.チャート(診断)

コード生成を使用して、チャート式の診断を作ることも可能です。

YesかNoで答えられる質問を作り、いくつかの選択肢にたどり着くように設計してみました。

ぺち丸
ぺち丸

雑誌やサイトでよく見る診断を簡単に作れるよ!

4.ゲームやクイズ

簡単なゲームも簡単な指示で作成できます。テトリスやインベーダーなどがCanvaAIを使えば作れます。

実際に自分で作ったゲームで遊べます。

ぺち丸
ぺち丸

色々遊んでみてね!

【3ステップで完結】Canvaコード生成の使い方

Canvaコード生成の使い方は、想像しているよりも簡単です。

下記の3つのステップで、実際に作成していきましょう。

  • CanvaAI「コード生成」をクリック
  • プロンプトを入力
  • デザインに使用

1.CanvaAI「コード生成」をクリック

  • ホーム画面から「Canva AI」をクリック
  • 「コードを生成」をクリック

2.プロンプトを入力

作りたい内容を入力しましょう。

3.デザインに使用

「デザインに使用する」をクリック

Canvaコード生成に関するよくある質問

Canvaでコード生成を行なったときに、よくある疑問にわかりやすく答えていきます。

ぜひ参考にして、コード生成に挑戦してみてください。

作品の履歴はどこで確認できますか?

作品の履歴を見たいときは、CanvaAI画面で「コードを生成」を選択した状態で「メニューを開く」をクリックしましょう。

左側に今まで生成したコードの履歴が表示されるので、必要な履歴を開いてみてください。

履歴は左側に表示される
ぺち丸
ぺち丸

作業が途中になっても、履歴を利用すれば安心!

使用制限はありますか?

2025年4月現在、Canvaコード生成の使用制限はありません。

Canva AIで使用制限がある機能は「画像生成」で、有料の場合は500回、無料の方は50回になります。リセットまでの期間は7日間です。

無料で使えるうちに試してみよう!

Canvaコード生成は、まだリリースされたばかりで使用制限はありません。ただし今までの傾向から、Canvaでよく使われる便利な機能は徐々に有料化されています。無料で使用できるうちにぜひ試してみてください。

ぺち丸
ぺち丸

今のうちに、Canva AIのコード生成を使い倒してみてね!

Canvaコード生成でデザインの可能性を高めていこう

Canvaのコード生成は、2025年の4月にリリースされたCanva AIの新機能です。誰でも無料で制限なく使えて、Webサイトやチャート、簡単なゲームなどアイデアを簡単に形にできます。

コード生成を使用すれば、コードの知識がない初心者でも理想のデザインを生成できます。

ぺち丸
ぺち丸

使い方はアイデア次第だね!

コードの修正ができないなどデメリットもありますが、コード生成を使いこなせばデザインの可能性は広がっていきます。

Canvaのコード生成をまだ使ったことがない方は、ぜひ試してみてください。Webサイトへの使用を考えている場合、Canvaプロに登録すると便利です。

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です