CanvaProを「30日間無料」で使う

【45日間無料トライアル付き】Canva Proでできること、無料との違いも徹底比較(実例7選)

Canva Pro 45日間無料トライアル付き

2024年5月1日、Canvaプロ無料トライアル期間45日間クーポンが終了しました。(全世界共通)

45日間のクーポンが終了した代わりに、30日間の無料トライアルクーポンを当サイト限定で発行していますので、そちらをご活用ください。

  • Canvaが便利すぎて有料にするか迷っている
  • 有料にしても機能を使いこなせるか不安…損はしたくない!
  • そもそも無料と有料の違いって何?

このような悩みを抱えている人におすすめの記事になります。

ぺち丸
ぺち丸

Canva認定Expertのぼくが、Canvaプロ(有料プラン)の機能について詳しく解説するよ!

Canvaプロを使いこなすと、無料プランで手間に感じていたことが簡単にできるので便利です。

  • 写真や素材などの検索時間が大幅に短縮される
  • 過去に作成したデザインにすぐアクセスできる
  • 他のツールを使用せず、Canvaで作業を完結できる

Canvaプロは月額1,180円、年契約にすると年間で11,800円(月額約980円)です。

この記事でわかること
  • Canvaプロは何ができるのか(無料との違いを徹底的に比較)
  • どんな人におすすめなのか
  • どんな場面で使える機能があるのか(実例で紹介)

Canvaを有料で使いたいと考えている方は、この記事を参考にして損せずにCanvaプロを使いこなしましょう。

ぺち丸
ぺち丸

解約方法もとても簡単だよ!

「そもそもCanvaってなに?」「どうやって始めるの?」と思う方は、まずは下記の記事をご覧ください。

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

Canvaプロ(有料プラン)とは?Canvaを頻繁に利用する人にはおすすめなプラン

Canva Pro(有料プラン)とは?Canvaを頻繁に利用する人にはおすすめなプラン

Canvaを操作していると、素材に王冠マークがついていることがあります。

この王冠マークがCanvaプロ限定で使えるという証拠です。

Canvaプロは、月額1,180円(年契約だと11,800円)で利用できます。下記のように頻繁にCanvaを使用する人は、Canvaプロを利用する価値があります。

  • ブログのアイキャッチ
  • 図解の作成
  • インスタグラムの投稿画像
  • YouTubeのサムネイル

素材選びの制限をなくし、サイズ変更や背景削除などの機能を使用すると、デザインにかかる時間を短縮できます。

ぺち丸
ぺち丸

デザインに時間をかけなくて済むね!発信したい内容を考えたり、執筆に集中したりできるよ!

Canvaの無料プランだと画像に透かしが入る

無料プランのまま有料素材を使用すると、画像に透かしが入ります。

透かしが入っている状態

透かしが入っていると見栄えが悪く、あ、この人ケチってCanvaを使っているなと思われる可能性があります。

Canvaプロに登録せずに有料素材を一点ずつダウンロードすることもできますが、120円の料金が発生します。

個別にライセンス料を支払う場合、同一デザイン内では無制限に編集・ダウンロードが可能です。ただし、別のデザインで使用するときは素材を再び購入する必要があるので、注意しましょう。

詳しくは公式サイトにて確認ください。

ぺち丸
ぺち丸

Canvaプロに登録すると、素材を無制限に使えるから安心!

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

Canvaプロは他の有料素材サイトと比較して圧倒的にコスパがいい

Canvaプロは他の有料素材サイトと比べると、圧倒的にコスパがいいです。

有名な有料素材サイトと比較してみましたので、参考にしてみてください。

素材サイト有料プラン素材数特徴欠点公式サイト
shutter Stock
shutterstock
3,500円/月
(画像10点まで)
5億点・高品質
・編集ツールあり
・日本人の写真が少ない
・ダウンロード数に縛りがあり持ち越しなし
詳細を見る
Adobe Stock
Adobe Stock
3,828円/月
(画像10点まで)
3億8,000万点・高品質
・AdobeCCと連携
・編集ツールあり
・日本人の写真が少ない
・自動更新(定額の場合)
詳細を見る
PIXTA
PIXTA
6,380円/月
(画像10点まで)
1億点・日本人向けの素材
・安心保証サービス
・料金が高め詳細を見る


Canva
1,180円/月
(画像数制限なし)
1億2,700万点・低価格
・クラウド型
・編集ツールあり
・統一された素材が少ない詳細を見る

Canvaプロは他の素材サイトと比べ、使用できる素材数に縛りがないことが最大の魅力です。

Canvaの中に素材があるため、素材をダウンロード・アップロードする手間がありません。いいなと感じた素材があれば、すぐにデザインに使用できます。

ぺち丸
ぺち丸

1つのツールですべてが完結するのが、Canvaの魅力だね!

素材サイトを探している方は、まずはCanvaの有料素材を試してみましょう。物足りなく感じたら他の有料素材サイトを利用することを検討してください。

Canvaプロは時間をかけずにデザインを作成したい人におすすめ

Canvaプロをおすすめしたい人は「Canvaをよく使う人」「時間をかけずにデザインを作成したい人」です。

下記に該当する場合は、Canvaプロ(有料)を試す価値があります。

デザインを作成するのに時間を取られたくない人
Canvaプロにすると、無料素材だけを探す必要がなくなります。
素材が320万点→1億2,700万点に増えるので、場面にあった素材を迷うことなく選びやすくなります。
ツールをたくさん使いたくない人
背景削除は「Aのツール」、画像透過は「Bのツール」と使い分けていた場合、すべての作業がCanva内で完結します。

デザインを作成する時間をグッと縮めたい人にCanvaプロはおすすめです。

Canvaプロの具体的な使用例については「Canvaプロの使える機能(実例8選)」で詳しく解説します。

Canvaの無料プランとCanvaプロ(有料)プランとの違いを比較

Canvaの無料プランとCanva Pro(有料)プランとの違いを比較

無料から有料にすると、具体的にどのように変化するのかを表で示します。

赤文字は特に差があるポイントです。

機能無料有料
テンプレート数210万点〜380万点〜
(毎日追加)
素材・写真・動画など320万点〜1億2,700万点〜
ストレージ(容量)5GB1TB
フォルダ無制限無制限
背景除去×ンクリック除去
背景透過でダウンロード×
サイズの変更(リサイズ)×好きなサイズに変更可
独自フォントのアップロード×100種類まで可
デザインの復元×履歴から復元可
SNSの予約投稿×X・Instagram・TikTok
2024年12月の情報です。詳しくは公式サイトにて確認ください

無料でもテンプレートが210万点、素材は320万点以上あります。

他のデザインツールでは考えられないほど、無料でも十分に使える機能が備わっています。

ぺちこ
ぺちこ

まずはCanvaの無料版を使ってみよう!そのあとに有料を検討してみるのも良いね!

Canvaプロの料金プラン(年払いだと約2,500円ほどお得!)

Canvaプロの料金は、月払いだと月額1,180円、年払いだと11,800円(月額約980円)です。

年払いにすると約2,500円(正確には2,360円)お得になります。

canva 料金表 月額プラン
月額プラン
canva 料金表 年払いプラン
年払いプラン
ぺち丸
ぺち丸

実質2か月無料で使えるからお得だよ!

まずはCanvaプロを30日間無料体験してから、判断してみましょう。

無料体験中は料金が発生しないので、安心してお試ししてください!

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

Canvaの登録から始め方は「Canvaの始め方を完全解説!」でわかりやすく丁寧に解説しています。

さらに!Canvaはチームで利用できる

Canvaにはチーム(自分含め2人以上)で使えるCanvaプロ(有料機能)を利用できるサービスがあります。(通称:Canvaチームス)

Canvaチームスの年間費は1人につき、15,000円ずつかかります。

2024年4月以前は、5人までのチームを組むと最安値の1人あたり500円でした。過去にプランを契約していた人は、価格据え置きで利用できます。

ぼくも実際にチームを組んで利用していますが、利用するときは注意点がいくつかあります。

チーム利用する方法と注意点については、下記の記事にて詳しく丁寧に解説していますのでご覧ください。

Canvaプロの機能を紹介【実例7選】

Canva Proの機能を紹介【実例8選】
ぺちこ
ぺちこ

Canvaプロって色々できるけど、実際どこで使うかわかんない

ぺち丸
ぺち丸

せっかく有料にしたのに、使いこなせてないともったいないよね。

ここからはCanvaプロで使える機能を具体的に紹介するよ!

背景除去

before画像 after画像

↑左右に動かして背景除去の精度をご覧ください。

  • Twitterのバナー
  • Instagramの投稿画像
  • メルカリの商品画像 など

パソコンではワンクリック、スマホではワンタップで背景除去ができるので、どんな作業環境でも使いやすい点が魅力です。

画像サイズの変更(リサイズ機能)

Canvaの画像サイズの変更(マジックリサイズ)

今あるデザインのサイズを自由に変更できるので、デザインを作り直す必要がなくなります。

メモ

コピーして使用すれば、もともとのデザインを残したままリサイズが可能です。

配置などは少し調整が必要になりますが、1から作り直すよりも手間がかかりません。同じデザインの画像を別のSNSで使い回したいときにぜひ使ってみてください。

フォントのアップロードが可能

Canvaにないフォントをアップロードできます。1つのブランドキットごとに最大500フォントの追加が可能です。

ただし、商用利用できるかはフォント販売元の規約を確認する必要があります。必ず確認してからアップロードしましょう。

商用利用については下記の記事をご覧ください。

デザインの背景を透過して保存

Canva 背景透過して保存
  • 自作でロゴ作成
  • バナーに使うフォント など

ダウンロードするときに「背景透過」にチェックを入れると、デザインの背景を透過した状態で保存できます。

デザインを履歴から復元可能

canva 復元(バージョン履歴)

数日経ってから「前のデザインの方が良かった」となっても心配する必要はありません。

「ファイル」→「バージョン履歴」をクリックすると、以前に作成したデザインを復元できます。

ぺち丸
ぺち丸

Canvaは自動保存機能があるから、保存しなくても情報が残っているよ!

予約投稿(コンテンツプランナー)

Canvaの予約投稿(コンテンツプランナー)
  • Twitter
  • Pinterest
  • instagram

Canvaで作成したデザインをCanvaから直接予約投稿できます。

見てくれる人が多い時間帯を狙って予約投稿したい人におすすめな機能です。

ぺち丸
ぺち丸

作成したデザインをリサイズ機能でサイズ変更した後、コンテンツプランナーを使って予約投稿すると便利だね!

アップする画像枚数には上限があるので、確認してから使用してみましょう。

SVGとしてダウンロード

SVGとは?

SVG=スケーラブル・ベクター・グラフィックスの略。

ざっくり説明すると、PNGやJPEGと違って、後から「色・サイズ・文字」の変更が可能な画像です。

ぺち丸
ぺち丸

つまり、編集ができる画像ってこと!

画像を誰かに渡す際に、いつでもカラーや文字などを編集しやすいようにSVGとして渡せます。

Canvaプロの優秀すぎる機能3選紹介!

CanvaProの優秀すぎる機能3選紹介!
  • 背景除去
    ∟ワンクリック&高性能が何より魅力
  • 画像サイズの変更(リサイズ機能)
    ∟作成したデザインのサイズを変えて、簡単に使いまわしできる
  • 復元機能
    ∟クライアントに「前のデザインがやっぱり良かった」と言われてもすぐ復元できる
ぺち丸
ぺち丸

月に1,180円でこの機能を利用できるなんて、まじでコスパ良すぎる…!

Canvaプロにすると便利な機能が使えるだけではなく、使用できるテンプレートや素材の量が圧倒的に増えます。

豊富な素材や機能を一度試してみる価値はあると思います。

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

Canvaプロに関するFAQ

Canva Proに関するFAQ
有料から無料に戻すと、今まで作成したデザインは二度と使えなくなるの?
作成したデザイン自体は残ります。しかし、デザインに有料素材が含まれている場合は透かしが入ります。Canvaプロに登録しなくても、有料素材を一点からダウンロードすることができますが、1ダウンロードにつき120円の料金が発生します。(同一デザイン内では編集・ダウンロードに制限はありませんが、別のデザインに使用する際は再度ライセンス料が発生します。)
無料トライアルを途中で解約したらどうなるの?
途中で解約した場合でもトライアル期間中であれば、引き続きCanvaプロの機能を使えます。
容量が1TBから5GBまで減るとどうなるの?
ストレージの容量が5GBをオーバーしていた場合、Canvaプロを解約すると一部の画像や動画など使用できなくなる可能性が高いです。解約する場合は注意してください。

Canvaのことで相談したいことがあればLINE公式アカウントで!

Canvaプロについて色々と説明しましたが、相談したいことや質問したいことがある人もいると思います。

「もう少しCanvaの機能について知りたい」

「こういう時どうすればいいの?」

そう思った方は、ぜびぺち丸LINE公式アカウントに登録してみてください。

ぺち丸
ぺち丸

無料で質問できるから、気軽に聞いてね♪

▼Canvaに特化したコミュニティ「デキレバ」▼

Canを増やして今をもっと楽しく!

まとめ|Canvaプロを使って生産性を上げよう!

デザインを作成する時間をグッと縮めたい人にCanvaプロがおすすめです。

  • 豊富な素材(1億2,700万点)があるから、素材選びに迷わない
  • ワンクリック背景除去が優秀で、他のツールを使わなくて良い
ぺち丸
ぺち丸

1つのツールでやりたいことができるのが、Canvaの魅力だね!

本来力を入れるべきことに集中するため、Canvaプロを利用する価値は大いにあります。

この記事を参考に一度有料機能を試してみてください。

当サイトからCanvaプロを登録しますと、30日間の無料お試し期間が適用されてお得です。

体験終了3日前にお知らせメールあり

Canvaプロに興味があるけど、有料機能を使いこなせるか不安の方は下記の記事も参考にしてみてください。